オーダー住宅
規格住宅
毎日がワクワク感。愉しさが溢れる自遊な暮らし
自遊とは何だろう。「自由に遊ぶ」「自然の中で遊ぶ」「自ら考えて遊ぶ」 捉え方は人それぞれだけど、どれにも共通しているのは、とっても ワクワク する!ということ。 子どものころは、毎日がワクワクだった。新しい発見があちこちに溢れていた。 それは、あのころわたしたちが 自遊だったから。自遊とは、毎日が ワクワクすること。 あの子ども時代に戻ってみたい。毎日をワクワクしながら くらしたい。 そう思ったとき、あなたの 家づくりはもうはじまっているはず。さあ、BinO多治見で自遊なくらしを 手に入れよう。
BinO多治見の自遊なくらし、遊び心がたくさんの規格住宅人気の平屋の「コバコ」スキップフロアの「ウェーブ」二階建ての「ローファー」3つのスタイルからお選びいただけます。自分らしい「自遊なくらし」を探してください。
BinO多治見で最もシンプルな平屋。家の原点を見つめ直して本当の豊かさを追求し、人と自然がフラットにつながり、心地よく暮らせます。
フラットな床でムダなくスムーズに動けます。段差が少ないから誰もが安全・安心に過ごせ、掃除や洗濯なども横移動だけでラクラク。シンプルなワンフロアでの暮らしは家族一緒に過ごす時間を自然に増やしてくれます。
自然に寄り添って心豊かに暮らせます。外の風景を中に取り込み、中から外へと視界を広げることで自然との一体感を味わえる設計。内と外がボーダーレスだから、アウトドアライフも気軽に愉しめます。
時間とともに色艶や味わいが増す自然素材ならではの経年変化を楽しめます。高い所に手が届きやすいからDIYでメンテナンスが可能。好きな時好きなように自分で手を入れながら愛着を深めていくことができます。
16坪
24坪
26坪
シャープな片流れ屋根が特徴の自由な大人のための家。日常を遊び尽くす工夫がギュッと詰まったコンパクト&リッチな住まいです。
スキップフロアの室内では視界がタテ、ヨコ、ナナメに広がって、実際の面積以上の広がり感を得られます。視界が広がるということは、それだけ光や風も通りやすいということ。外から招き入れた光と風が、吹き抜けを伝って家全体にゆきわたるから、家の中は明るく、心地いい空気で満たされています。
スキップフロアの最大の特長は、開放的な空間の中で家族が程よくつながりながらのびのびと暮らせること。吹き抜けを通して声をかけあったり、顔を見合わせたり―。つねに家族とつながっている安心感があることで、自然なコミュニケーションや家族の絆が育まれていきます。
通常の2階建ては、階段や廊下がデッドスペースになりがちですが、スキップフロア構造は、限りある空間を最大限に有効活用できるので、暮らしを楽しむためのボーナス空間を手に入れることができます。レコードを集めて音楽を楽しんだりバイクをメンテナンスしたりと、日常をエンジョイできる場が最初から用意されています。※一部商品にはありません
32坪
36坪
開放的な吹き抜け、光と風を生かす設計など四季を通じて心地よく暮らせます。
ロフトやテラス付きのゆったりサイズから、とってもコンパクトなスモールサイズまで、ひと味違った個性的なデザインと豊富なサイズが揃っています。ライフスタイルや家族構成に合わせてピッタリの暮らしが選べます。
光と風を届ける大きな吹き抜け、外とひとつになれるバルコニーやテラスが、室内に自遊な開放感をもたらします。プライバシーが気になる人もそうでない人も、ライフシーンに合わせてリラックスして過ごせます。※一部商品に吹き抜けはありません
家の内外に小屋裏、ロフト、フリースペース、ガレージバルコニー、ウッドデッキといった自遊な空間があります。家族のライブラリーやシアタールーム、アウトドアの趣味空間など、シーンに合わせて楽しく使えます。
25坪
28坪
33坪
オーナー様が安心して暮らせる家を提供したい。私たちはそんな思いのもと、信頼できる第三者監査会社に施工中の品質監査を依頼しています。法律による義務検査や保険の適合検査、そして現場での自主検査に加え、第三者の厳しい目でチェックすることで住宅の品質を確保しているのです。
BinO多治見の家が建つまでの工程は非常に多岐にわたり、同時に多くの職人さんが関わっています。建てる職人さんのレベルによって建物の品質が違う!なんてことがあってはいけないので、第三者監査で正しい施工が出来ているかを確認します。
第三者監査では、まず施工の手順や許容範囲を明確に基準化した「BinO多治見専用標準施工手引書」を作成し、現場でその基準通りに施工されているかどうかを第三者の目で監査します。万一不備があっても、その場でしっかりと是正し適合させていくことで、どの現場も安定した品質の高い住宅を供給できる仕組みになっているのです。
10回の主要工程で監査を行い、基準に適合していないところを是正してから次の工程へと進めていきます。
第三者監査は、STEP1、3、4、5、6、7の6工程が必須です。
STEP2、8、9、10の4工程は、現場監査チェックシートに準じて、取扱店により実施する場合があります。
「標準施工手引書」や主要工程での監査によって、施工の品質がしっかり確保されるため、安心につながります。
BinO多治見では、現場監査を行った内容や結果を一冊の本にまとめ、建物完成後に「現場監査記録書」としてお施主様にお渡ししています。長期的に建物の価値を向上させる記録になるだけでなく、将来のリフォームや増改築、そして売却時にも非常に有効な資料になります。
開催日:2025年1月〜 ※水曜定休
毎日開催
家づくりに興味のある方は、「家づくりの相談をしたいのですが…」とお気軽にお問合せください。モデルハウス見学や、資料請求も受け付けています。
0120-033-854